当記事は広告を含みます
簡単に自己紹介
カモメうみねこ
デザイナー 投資家 元子役モデル IQ160
ファンド 個別株 FX CFD ノックアウトオプション 代用FX など幅広く投資
資産運用の日誌を週3日くらい発信
企業タイアップ限定特典:松井証券 FOREX ウィブル証券
C O M P L E T E
カモメうみねこ投資戦略のすべて
カモメうみねこが運用している投資戦略一覧です。
優先順位の高い順に並べています。
必須:この2つの積立が最優先
- 新NISA:
SBI証券
最重要です。新NISAを満額にしないのなら、他の資産運用に手を出すべきではないと思うくらい必須です。資産形成という目的では新NISAに勝てる投資商品はおそらく存在しません。SBI証券でなくても良いですが、長期保有になるため企業経営が最も安定していると思われる最大手を選んでいます - iDeCo:
SBI証券
掛け金を所得から控除でき、非課税で運用できる。新NISAの次に利用すべき投資。60歳まで引き出せないことと、引き出し時に課税されるので仕組みをよく理解してから運用するようにお願いします。SBI証券を選ぶ理由は同上です
常時運用(もしくはほぼ常に)
- 特定口座(米国株):ウィブル証券 | 楽天証券
ウィブル証券はMoneybull利用で為替差益の計算が格段に楽に、豊富な米国株銘柄数、最低水準の取引コスト。米国株では最も優れていると考えています。楽天証券は円貨取引可能なので両替の手間がなく、資産運用の全てを楽天証券に集約するのも良いと思います - 代用FX(特定口座):DMM
東証ETFをすべてDMMの特定口座に集約して代用FXを行います。含み損をなるべく抱えないように、裁量やスイングトレードに徹します。私個人ではポートフォリオの大部分を占めます - スキャルピング:JFX株式会社 | ヒロセ通商
おにーさんが考案した投資戦略 #ユロっとおにー は現金余力と高い収益率を両立した戦略。待機している資金を機会損失なく有効活用が可能。#カモメのノックアウト と併用も効果的です - ノックアウトオプション:IG証券 | FOREX.com
投資戦略 #カモメのノックアウト は少額運用が可能で期待値が非常に高いので常時稼働。原資回収後してからは大きく成長させる夢を買います。利益は複利運用で成長させます - リピートFX:松井証券
投資戦略 #カモメのオセアニア(AUDNZD)のみ常時稼働です。その他の通貨ペアは相場判断します。プラススワップ限定の運用でトレンドフォロー。順張り方向で運用を始めるようにタイミングを計ります
相場判断で運用
- CFD:GMOクリック証券 | IG証券
短期中期で売買するタイミング投資。その時々で旬の銘柄にレバレッジをかけて投資します。金利が徴収されるので長期運用は行いません。GMOをメインにIG証券も利用します - リピートCFD:GMOクリック証券 | 外為どっとコム
投資戦略 #リピートCFDカモメはタイミングが合った場合の収益率が非常に優れます。出来れば常時稼働したいのですが、含み損が大きくなった場合の金利徴収も大きいので、注意深くタイミングを計ります - スワップ:LIGHT FX
FX口座を利用した高金利通貨スワップ運用。ハイリスクなので少額で運用するお楽しみ枠。投資戦略 #チェココルナ de チョココロネ は画期的な戦略記事でSNSなどで話題になりました
*金融機関名は広告リンクになっています
では
投資戦略の概要を解説です
FUND
SBI証券 | 楽天証券 | ウィブル証券
ファンドとは…
大きくインデックスとアクティブに分かれます。また販売方法で投資信託と証券取引所に上場しているETFに分類されます。
- インデックスファンド
ベンチマーク(一定の条件でスクリーニングされた指標、指数)によって選別された複数の銘柄を集めたファンド。定期的に銘柄見直し - アクティブファンド
プロのファンドマネージャーが選んだ複数の銘柄を集めたファンド。銘柄の見直し、売買も頻繁
- 投資信託
100円から1円単位で売買するファンド - ETF
1株の単価単位で売買するファンド(東証ETFは最低10株からが多く米国ETFは1株から)
一般的にインデックスが低コストでアクティブが人件費の分で高コスト。
しかし、プロの選ぶアクティブファンドでも優れたインデックスファンドには勝てないことも有名な事実。
プロの選ぶ銘柄でもインデックスファンドには敵わないので、一般投資家が個別株投資で実績を上げるのが難しいことが分かります。
ファンドや株式投資に関しては当ブログよりも詳しい資料がたくさんネットで見つかるので色々調べてみてください。
こちらはご参考に投資信託協会公式サイトからの抜粋で、投資信託とETFの違いを説明した資料になります。
引用元:投資信託協会公式ページ
URL:https://fx.dmm.com/fx/service/substitute/
新NISAとiDeCoは必ず満額
新NISAとiDeCoは必ず満額になるように積立計画を立てます。どちらも非課税で運用可能なので利用しない手はありません。
新NISAは弱点ほぼなしで必須。iDeCoは受取が60歳以降でその時に課税されるデメリットがあるので意見が分かれます。
当ブログでは多くの投資商品を扱いますが、新NISAとiDeCoを満額に出来ないのであればFXやCFDを運用するべきではないと考えています。最重要の資産運用です。
投資信託とETFが保有できる口座
投資信託 | 東証ETF | 日本個別株 | 米国ETF | 米国個別株 | |
---|---|---|---|
新NISAつみたて枠 | |||
新NISA成長枠 | |||
iDeCo | |||
特定口座 | |||
代用FX(特定口座) | auカブコム証券 | マネーパートナーズ SBI証券 auカブコム証券 | DMM|
信用取引代用(特定口座) | 証券会社による | 証券会社による | DMM |
代用FXと信用取引ってなに?
保有している株式やファンドなどを担保に…FXをするのが代用FX。さらに株式の売買を重ねるのが信用取引。
どちらもハイリスクで上級者限定の投資手法です。知識として知っておき、余裕ができてから検討してみてください。
私は代用FXをしています
これは後で解説しますね
SBI証券がメインで新NISAとiDeCo 楽天証券をサブに(国内株式)
- SBI証券をメインにして新NISAやiDeCoを運用
取り扱う投資信託が多く銘柄選定に有利 - 楽天証券をサブにしてDMMへ入庫する移管手続きの中継地点に利用
代用FXのDMMへの株式移管手続きが無料でネットで完結
証券会社と言えばこの2社が人気ですがこの使い分けになると思います。
なぜDMMが出てくるかというと代用FXが関係します。
DMMでは日本株式の売買に手数料が必要なので、コストセーブの為に楽天証券の手数料無料プランで購入してDMMへ移管して代用FXします。この株式移管手続きが楽天証券はネットで完結。SBI証券は書類を取り寄せて手書きで書いて投函して…と面倒。
なのでこの使い分けが好き
なるほどね!
米国株(外国株)の各証券会社スペック比較
米国株取引になると各証券会社の差が顕著になります。下記に各証券会社のスペックをまとめました。
赤文字が他社と差別化になる重要な特徴です。2024年時点では楽天証券、DMM、ウィブル証券の3社の争いになるかなと思います。コストではmoomoo証券が抜き出ていますが、企業信頼度に不安を感じる人も一定数いると思われるので当ブログでは選択肢から外します。
SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | DMM | moomoo証券 | ウィブル証券 | |
---|---|---|---|---|---|---|
取引手数料 | 0.495% | 0.495% | 0.495% | 0.495% | ベーシックコース 0.08% アドバンスコース 200株まで一律1.99USD | 0.20% |
最低手数料 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.20% |
最高手数料 | 22米ドル | 22米ドル | 22米ドル | 22米ドル | ベーシックコース 22米ドル アドバンスコース 0.0099米ドル | 22米ドル |
為替手数料 (1USDあたり) | 0 | 0 | 購入時:0 売却時:25銭 | 25銭 | スプレッド | 15銭 |
クイック入金手数料 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
出金手数料 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 110~550円 |
売買通貨 | 米ドル、日本円 | 米ドル又は日本円 | 米ドル、日本円 | 米ドル | 米ドル | 米ドル |
配当受取通貨 | 米ドル | 米ド又は日本円 | 米ドル | 米ドル | 米ドル | 米ドル |
総合課税 | 売却、配当など全て必要 | 円貨を選べば不要 | 売却、配当など全て必要 | 売却、配当など全て必要 | 売却、配当など全て必要 | MMF両替の為替差益のみ必要 |
銘柄数 | 約5,100 | 約5,000 | 約5,000 | 約2,500 | 約7,000 | 約7,000 |
NISA | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
時間外取引 | 〇 | × | × | × | 〇 | 〇 |
単元未満株 | × | × | × | × | × | 〇 |
特筆 | MMFから米国株購入可能 但し、売却益や配当はMMFに入らない | 米国株を代用して信用取引が可能 | 親会社が中国企業であり、不安を感じる人も一定数いる | 単元未満株の売買(1株以下、最低5米ドルから) MMF利用で確定申告不要 |
決め方はこんな感じ
- 円で取引するなら楽天証券
- 代用して信用取引するならDMM
- 単元未満株や安価な手数料、MMFで確定申告を楽にするならウィブル証券
いろいろ考えて投資信託も日本株も米国株も楽天証券に集約して簡潔にするのも良い選択だと思いますが、単元未満株で5ドルから売買できる始めやすさと、MMFで米国株の直接売買と配当受け入れ、特定口座源泉徴収ありで処理できるウィブル証券が米国株取引では総合的に群を抜いていると思います。コストにこだわるのであればmoomoo証券が優れますが総合課税の計算で非常に苦労すると思います。
Xなどで米国株取引をしている人を多く見かけますが、総合課税の手間を理解していればそう簡単に手を出せる投資ではありません。多くの人が将来の確定申告で大変な苦労をすると思います。私も調べ不足でとんでもない苦労をした一人です。米国株取引を始める前に、必ず税制について税務署もしくは税理士に確認することを強くお勧めします。
税制を理解すれば、このウィブル証券のMMFであるMoneybullがいかに優れたサービスなのか分かると思います。
正直…2024年時点ではウィブル証券一択と言っても過言ではないと思います
ウィブル証券にはタイアップ特典がありますので、興味があれば当ブログから口座開設で入手できる米国ETFリスト(エクセル)を銘柄選定にお役立てください。達成条件も簡単なので是非。(実をいうとmoomoo証券もタイアップを貰っていますが、私は私が良いと思う方、実際に利用するウィブル証券を紹介します)
【限定特典】米国ETFリスト(エクセル)の使い方
他のどの証券会社よりも分かりやすく、調度良い情報量になっていると思います。さらに詳細な情報はウィブル証券のスマホアプリがサポートしてくれます。
タップして拡大してね
【限定記事】気になる米国ETFの選定基準
上記特典の米国ETFリストから私が気になる米国ETFリストとその選定基準をまとめたファンドリスト米国ETF Ver.です。こちらは特典のエクセルデータDL元になっている限定記事です。口座開設者に付与されるパスワードで入室ください。
限定タイアップレポート収録内容
- 米国ETF400銘柄以上をリスト化
- 対象国、アセット、セクターなど色々な項目で絞り込み可能
- tickerがウィブル証券公式の詳細情報にリンク
- ウィブル証券公式サイトでウォッチリスト追加すればスマホアプリと連携
- カモメうみねこの気になる米国ETFとその選定基準
\ 口座開設して限定エクセルをもらう /
*達成条件は初回入金(一括)50,000円以上を完了+1回以上取引
候補になるファンドを予め選定
もちろん国内ファンドも記事にしっかりまとめています
ファンドには様々な投資対象があり種類も豊富です。その中から私が気になるファンドをメモ代わりにこちらの記事に残しています。常時更新していますので、辞書代わりに時々確認してもらえると幸いです。
記事内容をチラ見せ
株、高配当、債券などタブで分類されています
特に気になるファンドにはコメントも
米国株(外国株)についても
さらに詳しくはさっきのファンドリストの記事を見てね
コラムにもファンド情報がたくさん
コラムカテゴリーで週3回程度ですが資産運用に関する日誌を書いています。
ファンドに関する話題も比較的多めです。
更新をお楽しみに!
代用FXの優れた資金効率
保有している株やETF、投資信託を担保にFXを行います。現金は不要(0円)
100万円持っていたとします。
全てFXに使うと100万円分のFXが出来ても株は1円も買えません。
100万円分の株を買うとFXには1円も使えません。
ところが、代用FXなら保有している株の70%を証拠金として使えるので以下の3つを100万円の予算だけで同時にできます。
- 100万円分の株式(ファンドなど)を保有し値上がり益と配当金などを得る
- 70万円分のFXで為替差益を得る
- 70万円分のFXでトレードの際に生じるスワップポイント益を得る(*株式の配当金よりも多くなる場合もあり)
比較表にするとこんなイメージ?
通常の株式投資と代用FXの年利比較表イメージ
通常の株式投資 | 代用FX | |
---|---|---|
値上がり益 | 年利3.0%程度 | 年利3.0%程度 |
配当 | 年利1.5%程度 | 年利1.5%程度 |
FXの収益 | なし | 年利7.0%程度 |
FXのスワップ益 | なし | 年利1.0%程度 |
合計年利 | 年利4.5%程度 | 年利12.5%程度 |
良いことずくめ!
…でもないので事項を見てね
代用FX特有のリスク
保有している株式やファンドの評価額×70%=証拠金になるので株価暴落で維持率も急落し、強制ロスカットのリスクが急上昇します。対策には代用有価証券と現金の併用が有効ですが、現金0円でFXをする効率を優先してリスクコントロールすると以下が基準です。
掛目70%からさらに株価暴落50%を想定=株式評価額の35%までが代用FXできる上限
35%は少ない感じはしますが、株価暴落で維持率が低下してFXがロスカットになると株式を底値で売却することになるので最悪の事態です。このような事態を避けるために35%を目安に自分のFXスキルと運用方針を加味して資金管理します。
代用FXは高い資金効率と同時にリスクも高いので、投資初心者が手を出してはいけないものだと思います。
- 株式などを多く保有している
- 保有株式などの暴落を経験したことがある
- FXでロスカットされたことがある
- どちらか、もしくは両方で失敗したことがある
- それでも株式投資もFXも継続している
上記に当てはまれば代用FXを行う経験やスキルが伴っていると思われます。
私は全てに当てはまります
株やファンドはFXを気にせずに欲しい銘柄を買う
ポートフォリオは株式や債券などの代表的なアセットだけでも千差万別。始めに納得できるポートフォリオを試行錯誤して株式やファンドを買う。納得できてから代用FXを検討する
代用FXに適した株やファンドが欲しい。とFXを中心に考えがちですが、株やファンドを優先です。あくまで株やファンドを買ったついでにFXです。FXのことは気にせずに欲しい銘柄を買います。
代用FXのための銘柄選定をするのはハイリスクと考えています。
なんで?
代用FXのリスクに強いポートフォリオを組んじゃ駄目なの?
過信は良くないかな…
その代用FX用ポートフォリオの想定リスクが崩れたらどうするの?
なぜ代用FX用ポートフォリオ作成がハイリスクなのかをイメージ
株式などの運用 | 代用FXの運用 | リスクレベル | |
---|---|---|---|
両方とも想定リスク内 | 大丈夫! | たぶん大丈夫! | たぶんハイリスク | それでも
想定外の株式などの大変動 | 評価額の大暴落 | 大丈夫! | まだ…ロスカット | 有効証拠金下落
想定外の為替の大変動 | 大丈夫! | まだ…含み損の急激な増加 | ロスカット | 維持率低下
想定外の株と為替の大変動 | 評価額の大暴落 | 含み損の急激な増加 | ロスカット | あっという間に
この様に「代用FX用ポートフォリオ」を考えてしまう時点で、その想定リスクが片方でも崩れてしまえば大ピンチになります。両方崩れたらあっという間にFXがロスカットになって保有株式も損切りです。
- 株式の大暴落時に必ずFXに利益が出る
- 為替の大変動時に必ず株式の評価額が上がる
- 想定外の株式と為替の大変動が起きても保有株式は安泰でFXも安泰
この3つを全て満たす代用FX用ポートフォリオが作れるなら良いと思いますが、私は不可能だと思います。なので代用FX用ポートフォリオを作る意味は薄いです。
そもそも株式などのポートフォリオ自体に成長が見込めないといけません。株式の成長とFXの両方の利益を得るのが代用FXですから。
それにFX耐性を強化したいなら株式などを代用せずに現金が1番です。
なのでFXのことは一切気にせずに資産形成のための素晴らしいポートフォリオが完成してから、おまけで代用FXを行いましょう。
株式などの暴落は必ず起きる前提で、それでも大丈夫なように、FX側でリスクをコントロールします。
それは代用FXでリピートFXの禁止
リスクはFX側でコントロール:代用FXで裁量 | スイングトレード
常に含み損を抱えて、その額も大きいリピートFXは代用FXに適さない。裁量かスイングトレードのみに徹し、保有建玉数を常に少なく維持してリスクコントロール
代用FXに適しているのは裁量 | スイングトレードだと思います。
リピートFXが常に抱える含み損は代用FXに大敵で株価暴落によるロスカットリスクに加えて、出口戦略で株式の売却が必要になるので非常に難しくなります。
私も過去には代用でリピートFXをしていてリスクの大きさを痛感し、現在は裁量 | スイングトレードだけに徹しています。
短期間で建玉を決済か損切してリリースするので、株式などの暴落や為替の大きな変動により生じるリスクを最小限に抑えることができます。
裁量なので、その日その日でチャンスのある通貨ペアをトレードします。よって代用FXに適した通貨ペアも特にはありません。
後ほどもう少し詳しく解説しますが、2023年時点では代用FXはDMM一択になると思います。
優れたFXスペックに有利なスワップ条件。DMMに保有株式やファンドを集約し代用FXでトレードが私の資産運用で大きな比率を占めます。
代用FXが可能な3社(*含み損が代用有価証券に適用できる3社)
株式などのポートフォリオが完成したら、そのアセット達をどの証券会社で代用FXにするか検討してみましょう。
現金0円で代用FXができる会社は3社に限定され、目的に応じて選ぶ証券会社が決まります。
au株コム証券 | マネーパートナーズ | DMM | |
---|---|---|---|
代用可能アセット | 国内株式、ETF、投資信託 | 国内株式、ETF | 国内株式、ETF |
株取引手数料 | なし | 売却時のみあり | あり |
自動売買 | × | 〇 | × |
FXコスト | 3位 | 同率1位 | 同率1位 |
スワップ | 3位 | 2位 | 1位 |
最小取引単位 | 1,000 | 10,000 | 10,000 |
比較表から決めると以下の通り
- auカブコム証券:投資信託を代用したい、1,000通貨単位でFXしたい
- マネーパートナーズ:リピートFXしたい
- DMM:裁量やスイングトレードをしたい、スワップがたくさん欲しい
どれにしようかな?
おまけ:カモメうみねこ愛用のトレードツール
何を参考にトレードしてるの?
外為どっとコム:スマホアプリ
好みの分割チャートを4種類登録可能。好みのテクニカルの組み合わせを3セット登録可能。これがとにかく便利。アプリの動きも軽快で視認性が高く優れたUIデザインだと思います。ログインすると全機能が使えるようになります。
LIGHT FX:スマホアプリ
Xのタイムラインで流れてくる通貨強弱はLIGHT FX(みんなのFX)のトレードツールの1つです。ポジションブックなど他のツールも使いやすく開設しておきたいFX口座になります。
基本戦略(リピートFX)
- レンジ設定はプラススワップ方向のみ(*例外あり)
- コアレンジとサブレンジそれぞれに最適利確幅
- AUDNZDは常に稼働
予め通貨ペア毎に設定を準備しておき、相場に応じて有利な通貨ペアを選びます。同時運用する通貨ペア数も組み合わせも拘りはなく、運用するFX口座も有利な口座を選びます。手動も自動も拘らないですし、必要に応じ設定のアレンジも行います。
裁量的に自動売買を利用する感じ
リピートFXは自動売買で相場を読まずにほったらかしという間違ったイメージがありますが、それは非常にハイリスクで理論上でも経験上でも不可能です。リピートFXも通常のFXと同じ様に相場を予想する、最低限でも大局を掴む程度の相場観は必要なことを強く認識してください。相場を読まないリピートFXはいつか必ず大きな損失を被ります。
レンジ設定はプラススワップ方向のみ(*例外あり)
マイナススワップレンジを運用する予算があるなら、プラススワップレンジで有利なレートの通貨ペアを優先。レンジインしたからといって運用するとは限りません。相場の大局を読んで判断します。プラススワップの運用に限定することで長期戦になった場合の負担を軽くします。
レンジアウトしたら資金を抜いて現金余力にし他の投資予算にします。無理にマイナススワップのレンジでトレードする合理性はありません。もしマイナススワップで長期戦になってしまうと決済してもスワップ負けになる可能性が高く、逆に負債になり資金も拘束され非常に苦しくなります。よって、余程のことがない限り、マイナススワップのリピートFXは厳禁です。
利用するFX口座は通貨ペアに合わせてスプレッドとスワップ両方が良い口座を選びます。手動か自動も状況次第で柔軟に切り替えます。
同じ通貨ペアで手動と自動を併用する事もあるよ
プラススワップのみが基本。マイナススワップは利益をじわじわ削るので極力運用しない
コアレンジとサブレンジそれぞれに最適利確幅
コアレンジではリピート回数を優先した狭めの利確幅でコンスタントなキャッシュフロー
サブレンジでは1回の決済益の大きさを優先した広めの利確幅で収益最大化
リピートFXでは200pipsや300pips等の広い利確幅が高い収益率になる傾向がありますが、レンジ中央値に近いほどズレが生じます。
これはレンジにより最適な利確幅は異なるためです。出現率の高いコアレンジと出現率の低いサブレンジそれぞれに最適な利確幅を設定します。
例えば、USDJPYのレンジが100.00-150.00として、100.00ロングと140.00ロングの最適な利確幅は同じ300pipsと本当に思う?
…たしかに思わない
じゃあバックテストしてみようね
バックテスト検証通貨ペア:NZDUSDロング
私の独断で平均的な通貨ペアと考えているNZDUSDのロングで検証すると、下記の結果になりました。
設定レンジ
利確幅と収益率バックテスト
レンジ全体の0.5500-0.6800
利確幅 | 収益率 |
---|---|
100pips | 43.58% |
110pips | 42.97% |
120pips | 44.57% |
130pips | 43.09% |
140pips | 45.59% |
150pips | 44.22% |
160pips | 46.13% |
170pips | 44.44% |
180pips | 45.80% |
190pips | 44.64% |
200pips | 46.43% |
210pips | 44.60% |
220pips | 46.04% |
230pips | 45.11% |
240pips | 45.71% |
250pips | 44.90% |
260pips | 45.20% |
270pips | 44.01% |
280pips | 44.62% |
290pips | 43.12% |
300pips | 44.06% |
310pips | 43.79% |
320pips | 44.61% |
330pips | 44.87% |
340pips | 45.59% |
350pips | 45.73% |
360pips | 46.34% |
370pips | 46.35% |
380pips | 47.67% |
390pips | 45.57% |
400pips | 48.82% |
410pips | 48.85% |
420pips | 50.05% |
430pip | 50.00% |
440pips | 51.18% |
450pips | 51.02% |
460pips | 52.17% |
470pips | 51.91% |
480pips | 53.03% |
490pips | 52.69% |
500pips | 53.77% |
出現率の高いコアレンジだけ0.6200-0.6800
利確幅 | 収益率 |
---|---|
50pips | 31.95% |
60pips | 34.05% |
70pips | 35.23% |
80pips | 36.61% |
90pips | 35.58% |
100pips | 36.88% |
110pips | 35.97% |
120pips | 36.32% |
130pips | 35.13% |
140pips | 36.73% |
150pips | 35.44% |
200pips | 36.05% |
250pips | 34.44% |
300pips | 32.42% |
350pips | 31.45% |
400pips | 31.71% |
450pips | 30.53% |
500pips | 30.25% |
レンジ全体だと500pipsがトップなんだね
うん。でもコアレンジだとどう?
あっ!
大事なコアレンジでビリじゃん!
- レンジ全体でバックテストすると最適利確幅500pips
- 利確幅500pipsはレンジ全体では最上位だが、出現率の高いコアレンジでは最下位
このように、レンジ全体のバックテストでは最適な利確幅でも出現率の高いコアレンジでは最も収益率が低くなることもあります。
レンジ全体に1つの最適利確幅はサブレンジに影響されて500pipsと広くなりますが、実際にはサブレンジ期間は短く殆どはコアレンジ期間に滞在します。つまり殆どの期間で大きく利益を損なっています。
すると収益率はどうなるか?
レンジ全体で1つの最適利確幅:500pips
期間収益率:53.77%
コアサブレンジそれぞれに最適利確幅:80pips | 500pips
期間収益率:61.32%
この検証期間では買いレンジをあっさり抜けているので8%程度の差で済んでいますが、買いレンジに長く停滞していたら差は広がっていると思われます。またコロナショック底値がなかったら、さらに大差になっていると思われます。
そのため、コアレンジとサブレンジそれぞれに最適利確幅を設定し、コンスタントなキャッシュフローとサブレンジの収益率最大化の両立を図っています。
結論はこれね!
出現率の高いコアレンジと低いサブレンジそれぞれに異なる最適利確幅の設定が不可欠
AUDNZDは常に稼働
収益率の高いAUDNZDはハーフ&ハーフで常に稼働します。プラススワップとマイナススワップの差が比較的小さめでレンジも狭いので、マイナススワップの影響が少なくなります。
AUDNZDは#カモメのオセアニアというタグでSNS等で人気の投資戦略になっています。ぜひご参考ください。
リピートFX設定一覧(標準形)
はじめに注意点!
5番目が特に大事
- 人気リピートFX口座のトラリピ、トライオートFX、連続予約注文、松井証券FXで扱う通貨ペアを基準
- 多くの方が運用可能と推測されるトラップ間隔および本数に合わせて考案した標準形のリピートFX設定
各自の投資目的や予算に応じてアレンジください - 相場状況で判断して有利な通貨ペアを選んで運用します
また下記の設定通りに運用するとは限りません - 一部通貨ペアは運用予定がありません
- 理解しないまま安易な完コピ運用を避けるため、ロスカットレートと予算の提示はしません
自分で試算できない方は運用を控えてください
調べたい通貨ペアをタップしてね
各社取り扱い通貨ペア比較
裁量系 | リピート系 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FX口座 | セントラル短資FX | 外為どっとコム | トレイダーズ証券 | DMM FX | 松井証券FX | マネースクエア | マネーパートナーズ | インヴァスト証券 |
通貨ペア | 25ペア | 32ペア | 33ペア | 22ペア | 20ペア | 16ペア | 28ペア | 20ペア |
USDJPY 米ドル円 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
EURJPY ユーロ円 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
GBPJPY ポンド円 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
AUDJPY 豪ドル円 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
NZDJPY NZドル円 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
CHFJPY スイスフラン円 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
CADJPY カナダドル円 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
MXNJPY メキシコペソ円 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ZARJPY 南アランド円 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
TRYJPY トルコリラ円 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
SGDJPY シンガポールドル円 | ○ | ○ | ○ *PFXのみ | |||||
CNHJPY 人民元円 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
SEKJPY スウェーデンクローナ円 | ○ | ○ | ||||||
NOKJPY ノルウェークローネ円 | ○ | ○ | ○ | |||||
RUBJPY ロシアルーブル円 | ○ | ○ | ||||||
HKDJPY 香港ドル円 | ○ | ○ | ○ *PFXのみ | |||||
CZKJPY チェココルナ円 | ○ | ○ | ||||||
HUFJPY フォリント円 | ○ | ○ | ||||||
PLNJPY ズロチ円 | ○ | |||||||
ILSJPY イスラエルシュケル円 | ○ | |||||||
EURUSD ユーロ米ドル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
GBPUSD ポンド米ドル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
AUDUSD 豪ドル米ドル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
NZDUSD NZドル米ドル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
EURGBP ユーロポンド | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
EURAUD ユーロ豪ドル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
GBPAUD ポンド豪ドル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
EURNZD ユーロNZドル | ○ | ○ | ||||||
AUDNZD 豪ドルNZドル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
USDCHF 米ドルスイスフラン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
GBPCHF ポンドスイスフラン | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
EURCHF ユーロスイスフラン | ○ | ○ | ○ | |||||
AUDCHF 豪ドルスイスフラン | ○ | |||||||
NZDCHF NZドルスイスフラン | ○ | |||||||
AUDCAD 豪ドルカナダドル | ○ | |||||||
USDCAD 米ドルカナダドル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ *PFXのみ | ○ | |
USDMXN 米ドルメキシコペソ | ○ *PFXのみ | |||||||
USDZAR 米ドル南アランド | ○ *PFXのみ | |||||||
USDTRY 米ドルトルコリラ | ○ | ○ *PFXのみ | ||||||
USDCNH 米ドル人民元 | ○ | ○ *PFXのみ | ||||||
EURPLN ユーロズロチ | ○ | ○ | ||||||
EURTRY ユーロトルコリラ | ○ | |||||||
FX口座 | セントラル短資FX | 外為どっとコム | トレイダーズ証券 | DMM FX | 松井証券FX | マネースクエア | マネーパートナーズ | インヴァスト証券 |
人気通貨ペアAUDNZDで各社スペック比較
裁量系 | リピート系 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FX口座 | セントラル短資FX | 外為どっとコム | トレイダーズ証券 | DMM FX | 松井証券FX | マネースクエア | マネーパートナーズ | インヴァスト証券 |
スプレッド | 0.9pips | 1.9pips | 0.9pips | 2.5pips | 4.5pips | 1.8pips | 7.5pips | |
BID スワップ | 18円 | 17円 | 20.3円 | 26円 | 16円 | 15円 | 26円 | |
ASK スワップ | -20円 | -39円 | -20.4円 | -33円 | -24円 | -40円 | -26円 | |
最小 取引単位 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1通貨 | 1,000通貨 | 100通貨 | 1,000通貨 |
投資目的や予算に応じてアレンジを
これまでのリピートFX設定は多くの方が運用可能と推測されるトラップ間隔および本数に合わせて考案した標準形です。各自の投資目的や予算に応じてアレンジください。例えば…
- レンジインしても直ぐに運用開始せずにトレンドを見極めてからエントリーする
- リピートが頻繁なコアレンジは自動売買。サブレンジはスワップが有利な裁量口座でゆったり運用する
- レンジをさらに分割して1レンジずつ運用。ロスカットや撤退時の損切額を限定して運用を止めやすくする
- などなど
カモメさんのアレンジはどんな感じ?
1通貨から運用可能な松井証券バージョンにアレンジしてるよ
詳しくはAUDNZDの記事を見てね
リピートFXなら松井証券
リピートFXであれば松井証券を利用します。
1通貨から取引、手数料無料、スプレッド、スワップなどの自動売買スペックが非常に優れていて、リピートFXでは松井証券FXが第1候補と言えます。さらに詳しくは下の記事でご確認ください。当ブログ経由の口座開設特典で限定レポートとエクセルツールもありますので、各自トレードにお役立てください。
限定タイアップレポート収録内容
- 松井証券FXだけにしか出来ないリピートFX設定
- 各通貨ペアのリピートFX設定と特徴まとめ一覧
- リピートFXエントリーレート
- アプリ操作のコツ
- 証拠金シミュレーションサポートツール(付録エクセル)
\ 口座開設して限定レポートとエクセルをもらう /
*FXと総合の両方に必ずチェック
関連記事が多いのでまとめ
最後の新NISAとの比較記事は何?
まぁ名作だから読んでみてよ
リピートFXを始める前に読んでほしい
SCALPING
JFX | ヒロセ通商
スキャルピングとは…
引用元:JFX公式ページ
URL:https://www.jfx.co.jp/category/trade/scalping.html#:~:text=%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F,%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
JFX株式会社公式ページでもっと調べる
スキャルピングはJFXかヒロセ通商のLION FX
本当はJFXもヒロセ通商のLION FXも前項のFX口座比較表に含めたいのですが、通貨ペア数が50前後と断トツ過ぎて比較表があまりにも大きくなってしまうので断念しました。上記の通貨ペアを全て扱っているのはもちろん、かなりマイナーな通貨ペアもトレードできます。注文方法もヒロセ通商は27種類あり非常に便利です。
スプレッド、スワップなどのその他スペックも全般的に優れていますし、スキャルピングも公認です。取引通貨量に応じてヒロセは餃子や炒飯、JFXはパスタやお肉を貰えるなどユニークなフードサービスも展開しています。
この2社は同じグループ会社でスペックも非常に似ています。詳しくは公式サイトでご確認よろしくお願いいたします。
スキャルピング戦略 #ユロっとおにー
#ユロっとおにーを採用しています!
JFXとヒロセ通商は主にスキャルピング用途で利用しています。そのスキャルピング戦略として、仲良しのOny(おにー)さんが考案した再現性が高く相場に張り付く必要がない #ユロっとおにー という投資戦略をとても気に入って私も運用しています。トレード用語を組み合わせて表現すれば「アノマリースキャルピング」という新しいジャンルになると思います。
基本的にスキャルピングで勝つことはトレードの天才以外は不可能だと思います。やらない方が良い。
そもそも、お勤めをしてたら日中は相場が見れないので不可能。夜中まで起きてスキャルピングをしていたら人生が壊れてしまいます。
そこに風穴を開けたのがこの戦略 #ユロっとおにー
特徴は…
- 通貨ペアはEURJPYのロング
- 火曜から金曜の毎朝5:05前後で1~2分毎のLOT分散エントリー(*時間成行と決済pips指定)
- 決済幅30pips 損切り550pips
- 現金余力を寝かせずに有効活用して高い収益率を狙う
- ほぼ毎日資金解放されるので融通が効く
- #カモメのノックアウトと相性が良い(*当ブログのノックアウトオプション戦略)
さらに詳しい投資戦略の解説はこちらにとても丁寧にまとめられていますので、ぜひご確認ください。
#ユロっとおにー
ヒロセ通商はおにーさんのXの広告から口座開設するとお得なキャッシュバックもあるから利用してあげてね!
カモメうみねこはイタリアンも中華も両方狙う!
私はそれなりの取引通貨量で #ユロっとおにー をしています。なのでヒロセ通商だけで運用していると中華の冷凍食品が大量に届きすぎて我が家の冷凍庫に入りきりません。
そこで考えたのが、JFXとヒロセ通商の2つで #ユロっとおにー の取引量を分散して我が家の収納事情もリスクコントロールする。そして、イタリアンも中華も両方を欲張りに手に入れる。これです。
同じ発注作業を2回行うことになるのが少しだけ手間ですが、食生活の充実に比べたら微々たるもの。
君も欲張りにならないか?
基本戦略
- 高金利通貨で信用格付けの高い2通貨:メキシコペソとチェココルナ
- 非課税でスワップポイントを証拠金に反映できるFX口座を利用
- 人気戦略 #ペソっとおにー | #チェコっとおにー を参考にトレード
スワップ投資は高金利通貨の高いスワップを利用して、毎日少しずつスワップを積み上げて増やす戦略です。一見地味ですが、スワップだけで年利30%超の可能性もあるなど魅力がありながら、為替差損との戦いになりハイリスクな部類です。
高金利通貨で信用格付けの高い2通貨:メキシコペソとチェココルナ
対象通貨ペア:MXNJPY(メキシコペソ円)CZKJPY(チェココルナ円)
一般的に高金利通貨は下落し続けることで知られていてロングポジションはハイリスクです。そのハイリスクな高金利通貨の中で僅かに可能性を感じるのがこの2つの通貨ペアだと思います。それぞれ簡潔に特徴と戦略をまとめます。
メキシコペソの特徴
- 政策金利10.5%(2023/01)
- アメリカの隣国で成長が期待できる
- 人口増加国
- 世界有数の資源国
チェココルナの特徴
- 政策金利7.0%(2023/01)
- 国債格付けが日本よりも上
- 2000年代前半に大きく下落して以降はレートが安定。どちらかなら上昇傾向
- GDP、失業率ともに優秀
非課税でスワップポイントを証拠金に反映できるFX口座を利用
スワップポイントの取引ルールはFX会社によって異なります。
例えばLIGHT FXは決済せずに保有したまま、スワップポイントが非課税で証拠金に反映されます。そのまま買い増し資金に出来るので効率的です。(例:セントラル短資FXのスワップポイントは常に課税されてしまうので資金効率が下がる)
チェココルナを扱っている数少ないFX会社ですし、LIGHTモードというスワップが有利な設定もあります。スマホアプリのトレードツールも何かと便利なので、保有しておきたい口座です。
*「スワップ受取」を行うと実現損益として課税対象になるので押さないように注意!
スワップポイントが付与された時点で「評価損益」として「純資産額」に反映され、建玉の決済やスワップ受取の有無に関わらず取引に利用して資金効率を高める
上記の条件でスワップ投資ができる口座であれば好みでよいと思いますが、2023年10月時点では以下の2社が主力になると思います。
- LIGHT FX:メキシコペソとチェココルナ
- DMM:メキシコペソ(代用FXを利用する場合)
*代用FXは資金効率の高い制度ですが相応のリスクが伴います
人気戦略 #ペソっとおにー | #チェコっとおにー を参考にトレード
SNS等で仲良くさせてもらっているOny(おにー)さん(@withOny3)が考案された人気戦略の2つを参考にトレードします。
- #ペソっとおにー(メキシコペソ円を乗りこなす)
- #チェコっとおにー(チェココルナで安定収入を創る)
とても練られた戦略で運用者も多く、Xで運用報告されている方も多いです。それを見ながら
お。なるほど。ふむふむ…
そろそろか…
と私自身の裁量感覚も併せて最終的な売買タイミングを参考にアレンジさせて頂いています。
戦略の詳細はOny(おにー)さんのブログを是非ご参考ください。
#ペソっとおにー
#チェコっとおにー
その他の大人気戦略 チェココルナ de チョココロネ
当ブログの看板とも言える大人気記事です。この記事はネタですのでくれぐれも真に受けないようにお願い致します。息抜き程度にお楽しみください。
CFDは「Contract for Difference」の略で「差金決済取引」の一種になります。証拠金を預けて原資産に投資しているのではなく、原資産のレートで買値と売値の差損益を得る投資商品です。
- 為替の証拠金取引はFX
- 為替以外の証拠金取引はCFD
為替以外、米国指数や大豆や原油など世界中の様々な金融商品に投資できるのが特徴です。レバレッジで大きく狙ったり、売りからエントリーしたり活用の幅が非常に広いのも魅力。投資に慣れてきた人には上手に活用してほしい投資商品になります。
短期中期で売買するタイミング投資が基本です。金利が毎日徴収されますので長期保有しない運用が前提になります。
競争力のある6社を厳選して比較
検討に値すると感じたのは以下の6社です。()内の数字は取り扱い銘柄数です。当然ながら多い方が選択肢が増えて魅力的です。
- OANDA証券(24)
- 楽天証券(37)
- DMM CFD(14)
- 外為どっとコム(20)2024年2月に新規参入で最も後発
- GMOクリック証券(150以上)
- IG証券(12,000以上)取引できない銘柄が実質ほぼ無い
スプレッド | 調整日 | ノックアウトオプション | 取り扱い銘柄
先ほどの6社を比較表にしました。表中赤太文字の欄が各社の強みになります。
社名 (銘柄数) | OANDA証券 (24) | 楽天証券 (37) | DMM CFD (14) | 外為どっとコム(20) | GMOクリック証券 (150以上) | IG証券 (12,000以上) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
主な銘柄 スプレッド | 日本225 | 10.0 | 5.7 | 7.0 | 3.1 | 6.0 | 7.0 |
NASDAQ | 2.2 | 0.9 | 2.0 | 0.6 | 1.0 | 2.0 | |
S&P500 | 0.4 | 0.7 | 0.5 | 0.4 | 0.3 | 0.6 | |
DOW | 2.0 | 4.5 | 5.0 | 2.1 | 4.0 | 4.8 | |
FTSE | 2.1 | 1.000 | 3.0 | 1.2 | 1.3 | 3.0 | |
DAX | 2.7 | 1.6 | 6.8 | 3.1 | 1.8 | 5.0 | |
金 | 0.3 | 0.6 | 1.2 | 0.2 | 0.4 | 0.3 | |
銀 | 2.0 | 2.4 | 5.4 | 1.0 | 1.5 | 3.0 | |
原油 | 3.0 | 5.0 | 3.9 | 1.2 | 3.0 | 2.8 | |
天然ガス | 0.007 | 0.010 | 0.018 | 0.002 | 0.008 | 0.003 | |
調整額 の発生日 | 株価指数 個別株 | 毎日 | 毎日 | 調整日のみ | 調整日のみ | 調整日のみ | 毎日 |
原油 天然ガス | 毎日 | 毎日 | 調整日のみ | 調整日のみ | 調整日のみ | 毎日 | |
金 銀 | 毎日 | 毎日 | 毎日 | 毎日 | 毎日 | 毎日 | |
その他の銘柄 | レバレッジ系 | なし | なし | なし | なし | あり | あり |
個別株 | なし | なし | なし | あり | あり | あり | |
ノックアウトオプションで扱わない銘柄 | オランダ 株価指数 | プラチナ | なし | 8銘柄 | 約90銘柄 | 約12,000銘柄 |
主要銘柄しかトレードしない場合は外為どっとコム
- スプレッドが最も狭い
- 調整日ルールが有利
- 僅かながら人気の個別株を扱っている
上記の理由で外為どっとコムが少し抜き出て最有力になります。
外為どっとコムのFXスマホアプリは私が一推しする使い易さで、関連情報も積極的に発信する総合的に良い企業です。まだサービス開始間もないCFDも発展を期待しています。
2024年2月時点では外為どっとコムCFD口座を直接開設することは出来ず、最初にFX口座開設の審査に通ってから公式サイトにログインしてCFD口座開設を申請するシステムになっています。
豊富な銘柄とコストの総合力ならGMOクリック証券
- スプレッドがまあまあ良い
- 調整日ルールが有利
- 必要十分で豊富な取り扱い銘柄
GMOクリック証券の強みは特に取り扱い銘柄数とそのセレクションの素晴らしさになります。
150以上もの銘柄をリストアップすると長くなるので畳みます。確認するには下のボックスをタップしてください。
銘柄リスト(2024年3月時点)
銘柄 | 原資産 |
---|---|
日本225 | 日経225先物/SGX・CME |
米国30 | NYダウ先物/CME |
米国S500 | S&P500先物/CME |
米国NQ100 | E-mini NASDAQ100先物/CME |
米国NQ100ミニ | Micro E-mini NASDAQ100先物/CME |
上海A50 | FTSE中国A50先物/SGX |
香港H | 香港ハンセン先物/HKEX |
イギリス100 | FTSE100先物/ICE |
ユーロ50 | ユーロ・ストックス50先物/EUREX |
ドイツ40 | ドイツDAX先物/EUREX |
フランス40 | CAC40先物/EURONEXT |
米国半導体ETF | iシェアーズ セミコンダクターETF/NASDAQ |
インドネシア株価指数ETF | iシェアーズ MSCI インドネシア ETF/NYSE ARCA |
タイ株価指数ETF | iシェアーズ MSCI タイ ETF/NYSE ARCA |
ベトナム株価指数ETF | ヴァンエック・ベクトル・ベトナム ETF/CBOE(旧BATS) |
マレーシア株価指数ETF | iシェアーズ MSCI マレーシア ETF/NYSE ARCA |
フィリピン株価指数ETF | iシェアーズ MSCI フィリピン ETF/NYSE ARCA |
シンガポール株価指数ETF | iシェアーズ MSCI シンガポール ETF/NYSE ARCA |
韓国株価指数ETF | iシェアーズ MSCI 韓国 ETF/NYSE ARCA |
台湾株価指数ETF | iシェアーズ MSCI 台湾 ETF/NYSE ARCA |
トルコ株価指数ETF | iシェアーズ MSCI トルコ ETF/NASDAQ |
ロシア株価指数ETF※ | ヴァンエック ベクトル ロシア ETF/CBOE(旧BATS) |
イタリア株価指数ETF | iシェアーズ MSCI イタリア ETF/NYSE ARCA |
スイス株価指数ETF | iシェアーズ MSCI スイス ETF/NYSE ARCA |
オランダ株価指数ETF | iシェアーズ MSCI オランダ ETF/NYSE ARCA |
ベルギー株価指数ETF | iシェアーズ MSCI ベルギー ETF/NYSE ARCA |
スウェーデン株価指数ETF | iシェアーズ MSCI スウェーデン ETF/NYSE ARCA |
南アフリカ株価指数ETF | iシェアーズ MSCI 南アフリカ ETF/NYSE ARCA |
ブラジル株価指数ETF | iシェアーズ MSCI ブラジル ETF/NYSE ARCA |
チリ株価指数ETF | iシェアーズ MSCI チリ ETF/CBOE(旧BATS) |
メキシコ株価指数ETF | iシェアーズ MSCI メキシコ ETF/NYSE ARCA |
カナダ株価指数ETF | iシェアーズ MSCI カナダ ETF/NYSE ARCA |
オーストラリア株価指数ETF | iシェアーズ MSCI オーストラリア ETF/NYSE ARCA |
金スポット | 金のスポット取引 |
銀スポット | 銀のスポット取引 |
銅先物 | 銅先物/CME |
WTI原油 | WTI原油先物/CME |
北海原油 | 北海ブレント原油先物/ICE |
天然ガス | 天然ガス先物/CME |
ガソリン | ガソリン先物/CME |
ヒーティングオイル | ヒーティングオイル先物/CME |
コーン | コーン先物/CME |
大豆 | 大豆先物/CME |
小麦 | 小麦先物/CME |
砂糖 | 砂糖先物/ICE |
ココア | ココア先物/ICE |
コーヒー | コーヒー先物/ICE |
コットン | コットン先物/ICE |
米国VI | VIX先物/CBOE |
米国30ブル3倍ETF | プロシェアーズ・ウルトラプロ・ダウ30/NYSE ARCA |
米国30ベア3倍ETF | プロシェアーズ・ウルトラプロ・ショート・ダウ30/NYSE ARCA |
NQ100ブル3倍ETF | プロシェアーズ・ウルトラプロ・NASDAQ100/NASDAQ |
NQ100ベア3倍ETF | プロシェアーズ・ウルトラプロ・ショート・NASDAQ100/NASDAQ |
米国小型株ベア3倍ETF | Direxion デイリー米国小型株ベア3倍ETF/NYSE ARCA |
米国半導体ブル3倍ETF | Direxion デイリー セミコンダクターブル3倍シェアーズETF/NYSE ARCA |
米国半導体ベア3倍ETF | Direxion デイリー セミコンダクターベア3倍シェアーズETF/NYSE ARCA |
米国エネルギーブル2倍ETF | Direxion デイリー エネルギー・ブル2倍シェアーズETF/NYSE ARCA |
米国エネルギーベア2倍ETF | Direxion デイリー エネルギー・ベア2倍シェアーズETF/NYSE ARCA |
新興国ブル3倍ETF | Direxion デイリー 新興国株ブル3倍ETF/NYSE ARCA |
新興国ベア3倍ETF | Direxion デイリー 新興国株ベア3倍ETF/NYSE ARCA |
中国ブル3倍ETF | Direxion FTSE 中国株ブル3倍ETF/NYSE ARCA |
中国ベア3倍ETF | Direxion FTSE 中国株ベア3倍ETF/NYSE ARCA |
金ブル2倍ETF | Direxion デイリー 金鉱株ブル2倍ETF/NYSE ARCA |
金ベア2倍ETF | Direxion デイリー 金鉱株ベア2倍ETF/NYSE ARCA |
米国債20年ブル3倍ETF | Direxion デイリー米国債20年超ブル3倍ETF/NYSE ARCA |
米国債20年ベア3倍ETF | Direxion デイリー米国債20年超ベア3倍ETF/NYSE ARCA |
グローバル不動産ETF | SPDR・ダウジョーンズ・グローバル不動産ETF/NYSE ARCA |
グローバル(米国除く)不動産ETF | SPDR ダウ・ジョーンズ・インターナショナル・リアル・エステート ETF/NYSE ARCA |
米国リートETF | バンガード・REIT・ETF/NYSE ARCA |
米国リート・不動産株ETF | iシェアーズ 米国不動産 ETF/NYSE ARCA |
モーゲージ不動産ETF | iシェアーズ・モーゲージ不動産ETF/CBOE(旧BATS) |
Amazon(NASDAQ) | 卸売・小売 |
NIKE(NYSE) | |
GAP(NYSE) | |
ウォルマート(NYSE) | |
P&G(NYSE) | |
ペプシ(NASDAQ) | |
コストコ・ホールセール(NASDAQ) | |
イーベイ(NASDAQ) | |
ホーム・デポ(NYSE) | |
ゼネラル・エレクトリック(NYSE) | 電気機器・ 機械 |
3M(NYSE) | |
キャタピラー(NYSE) | |
Apple(NASDAQ) | |
IBM(NYSE) | |
インテル(NASDAQ) | |
HP(NYSE) | |
シスコシステムズ(NASDAQ) | |
NVIDIA(NASDAQ) | |
AMD(NASDAQ) | |
クアルコム(NASDAQ) | |
アプライド・マテリアルズ(NASDAQ) | |
テキサス・インスツルメンツ(NASDAQ) | |
ラムリサーチ(NASDAQ) | |
テラダイン(NASDAQ) | |
スカイワークスソリューションズ(NASDAQ) | |
バンク・オブ・アメリカ(NYSE) | 銀行・証券・保険・その他金融 |
シティグループ(NYSE) | |
バークシャー・ハサウェイ(NYSE) | |
アメリカン・エキスプレス(NYSE) | |
ゴールドマン・サックス・グループ(NYSE) | |
モルガン・スタンレー(NYSE) | |
Visa(NYSE) | |
アフラック(NYSE) | |
JPモルガン・チェース(NYSE) | |
ユナイテッドヘルス・グループ(NYSE) | |
コインベース(NASDAQ) | |
マクドナルド(NYSE) | 農林水産・食料品 |
スターバックス(NASDAQ) | |
コカ・コーラ(NYSE) | |
アリババ(NYSE) | 情報・通信・サービス |
ウォルト・ディズニー(NYSE) | |
ジョンソン・エンド・ジョンソン(NYSE) | |
Alphabet(旧Google)(NASDAQ) | |
マイクロソフト(NASDAQ) | |
オラクル(NYSE) | |
Meta Platforms(旧Facebook)(NASDAQ) | |
アドビ・システムズ(NASDAQ) | |
ネットフリックス(NASDAQ) | |
アカマイ・テクノロジーズ(NASDAQ) | |
Tモバイル(NASDAQ) | |
AT&T(NYSE) | |
ベライゾン・コミュニケーションズ(NYSE) | |
Groupon(NASDAQ) | |
ブロック(旧スクエア) (NYSE) | |
ペイパル(NASDAQ) | |
マイクロストラテジー(NASDAQ) | |
エクソン・モービル(NYSE) | 電気・ガス・石油 |
ハリバートン(NYSE) | |
シェブロン(NYSE) | |
ファイザー(NYSE) | 化学・化粧品・医薬品 |
メルク(NYSE) | |
デュポン(NYSE) | |
デルタ航空(NYSE) | 陸海空運・倉庫 |
フォード・モーター(NYSE) | 自動車・造船・輸送機 |
GM(NYSE) | |
テスラ(NASDAQ) | |
ボーイング(NYSE) | |
RTX(旧レイセオン・テクノロジーズ)(NYSE) | 資材・その他製品 |
ハウメット・エアロスペース(NYSE) | |
ハイアール・スマート・ホーム(HKEX) | 電気機器・機械 |
レノボ・グループ(HKEX) | |
HSBCホールディングス(HKEX) | 銀行・証券・保険・その他金融 |
中国工商銀行(HKEX) | |
中国建設銀行(HKEX) | |
チャイナ・ライフ・インシュアランス (HKEX) | |
ピンアン・インシュアランス(HKEX) | |
中国銀行(HKEX) | |
ワンワン・ホールディングス(HKEX) | 農林水産・食料品 |
チャイナ・メンニウ・デイリー (HKEX) | |
ドンフェン・モーター・グループ (HKEX) | 自動車・造船・輸送機 |
ツージン・マイニング(HKEX) | 鉄鋼金属・非鉄金属・鉱物 |
チャイナ・モバイル(HKEX) | 情報・通信・サービス |
テンセント・ホールディングス (HKEX) | |
ギャラクシー・エンターテインメント (HKEX) | |
キングソフト(HKEX) | |
コンチ・セメント(HKEX) | 資材・その他製品 |
ペトロチャイナ(HKEX) | 電気・ガス・石油 |
チャイナ・ロンユアン・パワー (HKEX) | |
チャイナ・エバー・ブライト(HKEX) | |
チャイナ・ガス(HKEX) | |
シノペック(HKEX) |
話題の個別銘柄をレバレッジをかけてトレードしたい。という場合にはGMOクリック証券が最初の選択肢になります。また、レバレッジETFも扱っていますので、レバレッジにさらにレバレッジという上級者向けのトレードも可能です。
2024年3月時点ではCFD口座開設数日本一で最も投資家に選ばれているCFD口座になります。
カモメうみねこが選ぶメインのCFD口座は…
ここからが「カモメうみねこ」らしい観点になると思います。本領発揮です。
詳しくはこちらの詳細記事をご参考ください。
基本戦略
- 24時間取引のメリットを最大限に活用
- 利確幅は2種類を併用しトラップ間隔は狭く
- 運用するのは米国株インデックスのみ
リピートCFDのNASDAQ自動売買設定、もしくは手動でリピート売買を行う場合の設定を紹介します。
NASDAQは米国株価指数の中で毎日の値動き幅が大きくリピート売買に適しています。また単価が安いが故に細かくトラップを仕掛けて約定数を稼ぎ、タイミングが良ければ非常に優れたキャッシュフローを期待できます。
#カメモのノックアウトで解析したNASDAQのデータを応用した設定です。
いきなり損益!
2022年5月~8月の確定損益
*私のリピートCFDのNASDAQの設定は当記事の基本形よりもさらにトラップ数が多いアレンジ版
NASDAQの日足チャートです。
買いのみの戦略ですが、下落中でも利益を上げていることがわかります。開始後1ヶ月で底をつけた様子でトレンド転換。
キャッシュフローとしてはかなり優秀です。この4カ月の実感では為替のどの通貨ペアよりも利益が安定しています。
*重要* 24時間取引のメリットを最大限に活用するなら【利確幅は狭め】
広い利確幅で決済が週に1回程度であれば、日中に相場が動いていてもいなくてもあまり関係がなく、ほぼ24時間取引のリピートCFDのメリットを無駄にしています。
通常の相場が動いていない日本時間の日中も利用して、24時間もれなく新規約定と決済約定を拾う
これこそがリピートCFDを利用する価値です。
なので毎日約定を狙います。
週単位、月単位で約定を狙う設定ではリピートCFDの利点を活かしきれていません。
利確幅は2種類を併用しトラップ間隔は狭く
- ロングのみ
- 利確幅は100と200の併用
- トラップ間隔はそれぞれ50にして交互(=25間隔)
なぜこの設定になるのか?
詳しくは以下の記事で詳細に解説していますのでご参考ください。
KNOCK OUT OPTION
IG証券 | FOREX.com(StoneX証券)
ノックアウトオプションとは…
ノックアウトオプションはオプション取引の一種で、為替や指数、コモデティまで幅広い銘柄を取引することができます。
FXやCFDと似ていますが、新規注文時に「ノックアウト価格(損切りライン)」が必須で、その銘柄がこれから上昇(ブル)か下落(ベア)を予想してエントリーします。
予測と反対方向に動きこのノックアウト価格に到達すると、ポジションがスリッページなしで確実に損切りされます。相場の急変でも損失が大きくなることはありません。
ノックアウト価格をエントリー時のレートに近い価格に設定するほど、必要資金(オプション料)は小さくなり、逆に離れた価格に設定するほど必要資金は大くなります。同じロット数でもノックアウト価格の設定次第で必要資金を調整することもでき、FXやCFDよりも優れた資金効率でトレードが可能です。まとめると以下の通り。
- 多様な取引機会:外国為替、株価指数、商品をカバーする銘柄を提供
- 最大損失額=オプション料(ただし外貨建て銘柄の場合の為替差益除く)
- ノックアウト価格の設定により必要資金(オプション料)のコントロールが可能
- FXやCFDよりも優れた資金効率
- 途中清算が可能
- FXやCFDと損益通算可能(先物取引に係る雑所得等・申告分離課税)
- 新規注文は成り行き注文のみ
- 決済と損切は手動と指値の両方が可能
- ポジションの最長保有期間は約1年間
#カモメのノックアウト
ってなに?
ノックアウトオプションを利用したトレード戦略だよ
カモメうみねこが考案した「#カモメのノックアウト」はノックアウトオプションを利用し、裁量スキルに頼らない機械的な手法で利益を狙うトレード戦略です。とても簡単なルールのトレードで投資初心者上級者関係なく、非常に高い収益率を得る可能性を秘めています。
利用するのはIG証券かStoneX証券のFOREX.comです。どちらも日本の金融庁認可の外資系証券会社になります。
#カモメのノックアウト を実際に運用した結果、2022/08/01-2023/12/15の約14か月でスタート予算10万円が88万円にまで増やすことが出来ました。実績を収益率にすると以下の通りです(スタート予算10万円で1LOTから)
- 同じLOTで運用を続けた場合:年利500%超
勝敗実績から算出 - 10万円の利益ごとに0.5LOT追加して複利運用の場合:年利700%超
カモメうみねこ実際の運用
年利の桁が間違っていそうな収益率ですが、3桁で合っています。約1年間で原資の5倍から7倍の確定利益ということです。しかも含み損はありません。早々に原資回収して残った利益だけで運用を続けることも可能で、実際に私がそうして利益を伸ばしています。
運用実績は区切りをどこにするかで良くも悪くも見せることが可能なので、下のグラフをご確認ください。
2022/08/01をスタート日としてエントリーする米国市場オープン日数を横軸に、収益を縦軸にしているグラフです。NASDAQの上下に大体連動しているのが分かると思います。
2022/08/01-現在(毎週更新)
note
- 2024.04.12-2024.05.16 地政学リスク発生のため一時的に運用中断
- 2024.07.24-2024.08.10 下落トレンドを感じ一時的に運用中断
ではそんな投資戦略「#カモメのノックアウト」のトレードルールとその収益率の秘密とロジックを解説します。
#カモメのノックアウト(ノックアウトオプショントレード戦略)
NASDAQ100ブルに長期で毎晩エントリーし続ける(*1日1回だけ)
え?…
以上。これだけです。信じられないくらい簡単ですよね。
詳しいトレードルール(エントリー内容)はこちら。
トレードルール
- NASDAQ100を利用
- 利確幅100ドル 損切幅-60ドル 毎日ブルでエントリー(*毎年数値が更新されます。必ず詳細記事をご確認ください)
- 利確幅と損切幅は週間実績が2勝3敗でも利益がプラスになればアレンジしても良い
- 相場は一切気にせずチャートも見ずにスマホの単純作業に徹する(感情、予想、タイミングを考えず機械的に)
- 1日1エントリーのみ(すぐに損切りされても再エントリーしない)
- 米国市場オープン時刻直前にエントリーする(毎日同じ時刻にエントリーする)
- 翌営業日繰り越しでも手動清算はせずに放置して利確か損切を待つ
- 繰り越した場合でも前日のポジションを保有したまま気にせずに新規エントリーする
- 明らかな下落トレンドではお休みしてよい
- スタート予算は10万円から(一例)
以上のルールで毎日ノックアウトオプションをします。
モデル予算10万円で計算上の年利は約990%になります。90%のタイプミスではありません。990%です。(複利運用なしの場合)但し、これは計算上の数字なので実際の実績は相場に左右されます。実績を保証するものではありませんのでご注意ください。
それにしても…
たったこれだけのトレードでどうしてこれほどの収益を期待できるのか?
このトレード手法の秘密は以下の記事で詳細に解説しています。ご参考ください。
記事内のヒストリカルデータは先述のNASDAQ自動売買設定にも応用されています。
IG証券でのタイアップは終了しましたが…
なんと!#カモメのノックアウトが!
FOREX.comでタイアップキャンペーン復活!
- 既にIG証券の口座を持っていてレポート貰えなかった
- IG証券のキャンペーンが終了してしまった
興味はあるけど諸々の理由でレポートが入手できなかった人はこの復活の機会をぜひご利用ください。1LOT以上の取引がレポート受領の達成条件になります。
*収録内容は前回とほぼ同じです。レポートの最後にFOREX.comアプリの使い方解説と設定更新データのダウンロードURLとそのパスワードが追加収録されています。
限定タイアップレポート収録内容
#カモメのノックアウト
ノックアウトオプショントレード戦略
- S&P500 Version
- DOW Version
- 設定更新データ(エクセル)のダウンロードURLとパスワード
\ 口座開設して限定レポートとエクセルをもらう /
*1LOT以上の取引が達成条件
カモメうみねこ愛用の口座(おまけ)
たくさん金融機関の口座が登場するね…結局どれが必要なの?
情報多過ぎでとても長い当記事。
どれも私が実際に運用している資産運用になりますが、最後に利用している口座を一覧にして整理整頓しました。
メインに利用する必須の口座と、口座開設すると使えるようになる便利な独自ツールや「この使い方に限ってはこの口座が良い」という限定的な用途の口座の2種類に大きく分類しています。
メインに利用する必須の口座 | 独自ツール等あると便利な口座
メインに利用する必須の口座 | 独自ツール等あると便利な口座 | |||
---|---|---|---|---|
金融機関 | 理由 | 金融機関 | 理由 | |
株式投資 | SBI証券 | 取り扱い銘柄数トップ SBI証券にしかない投資信託多数 SBIラップのAI投資を参考に出来る クレカ積立やポイントなど充実 新NISA iDeCo | 楽天証券 | 米国株取引を円建てか外貨建てか選べる(売買と配当の両方) MMFから米国株を直接購入できる 国内株式や東証ETFの売買手数料無料(プランによる)株式移管手続きがネット完結するのでDMMの代用FXへ移管手続きが楽 クレカ積立 |
DMM | 代用FXをするために必須 | マネックス証券 | クレカ積立 | |
ウィブル証券 | 米国株を単元未満株で運用できる唯一の証券会社 大手ネット証券会社よりも低コスト 圧倒的な取り扱い銘柄数 | auカブコム証券 | クレカ積立 | |
FX(裁量系) | LIGHT FX | スワップ重視の運用 スプレッドも優秀 ツールが充実 | セントラル短資FX | 特定の通貨ペアで優秀 AUDNZDで特に優れたスペック |
ヒロセ通商 | 豊富な通貨ペア スキャル公認 取引量に応じて食品がもらえる | 外為どっとコム | スマホアプリが非常に使いやすくツールが充実している チャート機能が特に優れる | |
JFX株式会社 | 豊富な通貨ペア スキャル公認 取引量に応じて食品がもらえる | |||
FX(リピート系) | 松井証券 | 自動売買で2023年時点で最もハイスペック | マネースクエア | 初心者はトラリピ試算表で予算検討するのが最も簡単で分かりやすい 経験を積むとトラリピ試算表は使わなくなる *運用はしない |
インヴァスト証券 | バックテストを利用した戦略立案や検証 *運用はしない | |||
代用FX | DMM | 株式やETFを代用して裁量やスイングトレード | ||
CFD(裁量系) | GMOクリック証券 | 必要十分な厳選された取り扱い銘柄数とリーズナブルなコスト | 外為どっとコム | リピートCFDの戦略を手動で行う場合 |
IG証券 | 豊富な取り扱い銘柄数 | |||
CFD(リピート系) | 外為どっとコム | リピートCFDの戦略に相応しい自動売買口座がないため、手動でリピートCFDを行う | マネースクエア | 初心者はトラリピ試算表で予算検討するのが最も簡単で分かりやすい 経験を積むとトラリピ試算表は使わなくなる *運用はしない |
GMOクリック証券 | リピートCFDの戦略に相応しい自動売買口座がないため、手動でリピートCFDを行う | インヴァスト証券 | バックテストを利用した戦略立案や検証 *運用はしない | |
ノックアウトオプション | IG証券 | 豊富な取り扱い銘柄数 | FOREX.com (StoneX証券) | 最小ロットが小さく始めやすい |
左側の列が必須口座になるので、数えると結構な数ですね。トレード系まで投資の幅を広げてしまいますと、どうしてもこのくらいの口座数は必要になってしまいます。
表中の金融機関名をタップすると各機関の広告リンクまたは公式サイトが開くようにしています。直ぐに公式情報を確認したい方はどうぞ。
スマート!
さらに最後まで画面をスクロールしてもらうとナビが出てきますので「金融機関で探す」で該当の口座をタップすれば当記事の関連性の高い箇所へ移動するようになっています。是非ご利用ください。
もう少し下…もうすこ~し下
元子役モデル | タレント
投資家
デザイナー
デザイン作品の雑誌掲載、受賞歴あり
育児放棄の家庭に生まれ自らのモデル業で家計を支える
歳の離れた妹を育てるためモデル業を引退
学校は殆ど通えずに工場勤務などを経てデザイナーに転職
それなりの資産を築き今は緩めにデザイナー業を継続する兼業投資家