あまり話題にならないファンド:米国大型テクノロジー株式ファンド(マグニフィセント・セブン)| 2024.07.02
米国大型テクノロジー株式ファンド(マグニフィセント・セブン)
いつの間にか発売されていたファンド。気づきませんでした。名称の通り7つの銘柄に集中投資する投資信託です。コストはやや高めで0.594%です。構成銘柄は以下の通り。
- アマゾン・ドット・コム
- アップル
- アルファベット
- エヌビディア
- テスラ
- マイクロソフト
- メタ・プラットフォームズ
どれもお馴染みの企業ですね。
昨日の日誌に乗せた実績では良い数字になっています。
S&P500トップ10構成銘柄で加重平均と均等加重を比較 | 2024.07.01
米国ETFには均等加重のファンドが結構ある 加重平均:時価総額比率が銘柄構成比率 均等加重:全ての銘柄を同じ比率で構成 両者の違いは上記の通り。加重平均で代表的な…
ポイントになるのは銘柄数が少なく個別株で揃えられる範囲であることと均等加重であるとことの2つかと思います。
S&P500トップ10と比較する
昨日に続き、比較に便利なファンド、S&P500トップ10インデックスです。(公式サイト)
私の記事にも取り上げています。簡単に言えば米国上位10社前後の銘柄の加重平均です。
10銘柄なので米国大型テクノロジー株式ファンド(マグニフィセント・セブン)に+3銘柄。(2024年7月時点)
個人的には銘柄数はあまり重要ではなくて、米国大型テクノロジー株式ファンド(マグニフィセント・セブン)が7銘柄の均等加重なのが実績の伸びを妨げると思います。理由は昨日の日誌の通りです。
S&P500トップ10構成銘柄で加重平均と均等加重を比較 | 2024.07.01
米国ETFには均等加重のファンドが結構ある 加重平均:時価総額比率が銘柄構成比率 均等加重:全ての銘柄を同じ比率で構成 両者の違いは上記の通り。加重平均で代表的な…
上記の要因から「ちょっと気になるけど積極的に買いたい銘柄ではないかな?どうかな?」というファンドでした。均等加重の不利さはウィブル証券の実験で確認できましたので、今後この米国大型テクノロジー株式ファンド(マグニフィセント・セブン)の保有口数を増やすことはないでしょう。
iFreeNEXT FANG+インデックスは加重平均なのでまだ検討余地があります。
そう考えると、S&P500トップ10はよく考えられたファンドでコストも0.1%台。とても魅力的な商品だと感じます。私は名前のダサいあのファンドがより好みですけどね。
気になるファンドリスト | アセット別に配当とコストを整理+私見
ブログはトレード関係の記事が多いですが、私の資産の殆どは投資信託やETFなどのファンドが占めています。いわゆるインデックス投資家です。新しく発売されるファンドな…
限定タイアップレポート収録内容
- 米国ETF400銘柄以上をリスト化
- 対象国、アセット、セクターなど色々な項目で絞り込み可能
- tickerがウィブル証券公式の詳細情報にリンク
- ウィブル証券公式サイトでウォッチリスト追加すればスマホアプリと連携
- カモメうみねこの気になる米国ETFとその選定基準
\ 口座開設して限定エクセルをもらう /
*達成条件は初回入金(一括)50,000円以上を完了+1回以上取引