
このツイートが発端です



そんなに難しく考える必要ないんじゃないの?
てことね
エージェントの売買を判断材料として代用FXで裁量・スイングトレードをしていることもあり、各通貨ペアに2匹を理想にしています。しかし、私のエージェント選抜基準が厳しく2匹目が見つからない通貨ペアも多いです。
なので当記事【トレンドに乗るエージェントを簡単に選ぶ方法】で2匹目のエージェントを選んで実績検証をしています。この方法が機能すればマイメイト運用にとても有益になります。
知識も経験もさほど必要なくて1匹につき2~3分程度でトレンドに乗りそうなエージェントを選べます。
短時間で誰でも簡単に選べることを目標に考えています。ご参考ください。



下の目次のことが分かるよ!
トレンドに乗るエージェントの選定方法
- 過去1年間から過去30日間の順に上位に名を連ねるエージェントを絞り込む
- 過去30日間に近づくに連れて外れるエージェントはトレンドに乗れていないエージェント
- もし全ての上位にいるエージェントがいればそのエージェントで決定
- 過去30日間上位にだけいなくても単なる調整として気にしない
- 過去30日間上位にしかいないエージェントは選ばない(=調整期間で偶然かもしれない)
- 過去1年間上位にしかいないエージェントは選ばない(=既にトレンド転換したであろう)
- 売買履歴で売り買いを選択出来ていることを確認する
上記の方法で定期的に機械的にエージェントを選びます。
スペックや損益曲線は見ても見なくても良いですが、なるべく簡単に選ぶのがコンセプトなので敢えて私は見ないようにします。



なんかさ…文章だとわかりにくくない?



そうだと思って
思い描いてるイメージを表にしたよ
トレンドに乗るエージェント見極めマトリクス


分かりやすくするために
- トレンド1に乗るエージェントに「猫」
- トレンド2に乗るエージェントに「犬」
を登場させます。
この表は現在トレンド1にいる場合です。
例えばBを確認します。
過去90日間までトレンド1に乗る猫エージェントがランキング上位を占めていますが、過去30日間では犬エージェントがランキング上位を占めます。値動きが少しブレているようです。トレンドは変わらず1ではあるものの、状態は調整中です。この時選ぶべきエージェントは過去1年間、180日間、90日間に登場する猫エージェント上位を選抜します。
次の例にCとDを確認します。
Cは判断が難しいですが、最近は犬エージェントのランキング上位が占めています。これはトレンドが変わるのかもしれません。どちらかならトレンド2開始と考え、犬エージェント上位から選抜します。
Dは既にトレンド2に転換済みと捉えて、こちらも犬エージェント上位から選抜します。



こんな感じ



お~!
この表見た後に文章読み返したらイメージできた!
2022/11/15-2022/12/17 対象通貨ペア EURJPY GBPJPY
以下のトレンドエージェントでレギュラーエージェントと実績比較しました。
EURJPYトレンドエージェント


GBPJPYトレンドエージェント


2022/11/15-2022/12/17 レギュラーVSトレンド 実績比較
通貨ペア | レギュラー | トレンド |
---|---|---|
EURJPY | -28,377 ハーブエキス | -10,180 おせ |
GBPJPY | -21,989 ものぷら | 22,342 ゆうこちゃん |
合計 | -50,366 | 12,162 |



トレンドエージェントはプラスだ!



これでトレンドエージェントが全勝
確定損益だけで比較。評価損益は含んでいません。
今回もトレンドエージェントが勝りました。
年末になりますのでここで一区切りで今までの合計結果。なかなか驚きの結果です。
レギュラー | トレンド |
---|---|
カモメうみねこが苦労して選んだエージェント 所要時間:数時間 | トレンドに乗るエージェントを簡単に選ぶ方法 所要時間:10分程度 |
-43,613 | 112,692 |
こちらの記事の通り、私はかなりの時間をかけてエージェントを選んでいます。しかし、指標のたびに大きく損失を計上しマイナスで終了しました。検証対象外の通貨ペアを含めるとその損失はさらに大きくなります。
一方で当記事の検証シリーズ【トレンドに乗るエージェントを簡単に選ぶ方法】は大きくプラスで終えています。その差は約4ヶ月で15万円です。しかも、【簡単に選ぶ方法】と銘打つ通り簡単に短時間で選んでいます。損益曲線やスペックもそんなに見ていません。
好意的に捉えれば、この検証は大成功ということになります。
数字でしっかりした結果が出ています。とはいえ我々人間のメンタル面では「この子大丈夫かな?」という心配は常にありました。
なにせ簡単に選んでますからね。
2022年12月 検証終了のお知らせ
この【トレンドに乗るエージェントを簡単に選ぶ方法】は今回で検証を終了します。
私の感覚ではもう結果が出ており、これ以上の検証は不要です。
ではこれからずっとこの方法でエージェントを選び続けるのか。というとそれも微妙です。
それは先述の通り、実績を出した手法であっても心配が尽きないからです。
人によっては全然気にならず、数字だけを見て次々とエージェントを入れ替えられるメンタルを持っているかもしれません。そのような方にはこの【トレンドに乗るエージェントを簡単に選ぶ方法】は向いているのではないでしょうか。
私は「パートナーになってほしい」という気持ちがあるので、長く頼れる存在を未だに求めています。損益曲線やスペックなどから「この子なら大丈夫!」という子に出会いたいですね。



だって「マイメイト」だから
マイメイトの基本戦略はこちらの記事

