S&P500
DOW
IG証券×カモメうみねこ
限定タイアップ
限定タイアップキャンペーンを始めました
当ブログバナーを経由して
口座開設&条件達成で限定レポートを進呈します
\ 口座開設はこちらのバナーから /
カモメうみねこ考案2つのノックアウトトレード戦略が登場
- 米国500(S&P500)トレード戦略
- ウォール街(ダウ平均)トレード戦略
私が考案したIG証券のノックアウトオプションに有効なトレード戦略を教えます。当ブログに掲載しているのはNASDAQ(IG証券商品名:米国テク株100)のみですが、限定タイアップでは S&P500 Version と ダウ平均 Version のトレード戦略を提供いたします。
- NASDAQとはたびたび異なる値動きをするダウ平均
- 安定した値動きのS&P500
この S&P500 Version と ダウ平均 Version は私自身が当ブログやTwitterで運用実績報告や設定情報公開することは一切なく、限定レポート入手者も利用規約で上記の行為を禁止されています。つまり完全非公開のトレード戦略です。

DOWは上がったのにNASDAQは下がっちゃった…



という経験はありませんか?
カモメうみねこ考案ノックアウトトレード戦略をお試しになりたい方は、まずIG証券に口座を開設してください。当ブログ掲載のバナーからアクセスしてS&P500とダウ平均のトレード戦略を含む限定レポートを入手すれば皆さんのトレードの選択肢も広がります。特にS&P500はNASDAQより少ない資金から始めることができるので私のトレード戦略をお試しになりやすい銘柄です。是非、この機会をご利用ください。
\ 口座開設はこちらのバナーから /
IGとは?
- ロンドンに本社置き世界15か国に営業拠点を持つオンライン金融取引サービスのグローバル企業
- 世界30万人以上のトレーダーが利用
- 日本では10年以上のサービス提供実績
取扱商品
FX/CFDやオプション商品を通じて外国為替から国内外の個別株、株価指数、商品(コモディティ)、ETF、債券先物まで多様な資産クラスの取引を提供。このため、各市場の多様な取引機会に対応することが可能で、相場が動き出したときにすぐトレードできるように事前に開設しておきたい口座です。
- FX
- CFD(海外株式、日本株、株価指数、商品、ETF、債券先物)
- ノックアウトオプション
また、デモトレードが非常に充実しており、リアルトレードとほぼ同じことができます。17,000種類以上にも及ぶ取扱銘柄が提供されているため、他の会社で運用したいトレード戦略などもIG証券のデモトレードで先に試してみる、という利用もできます。
ノックアウト・オプションとは
IG証券が2018年に日本で初めて一般投資家向けにリリースした画期的な金融商品です。ノックアウトオプションはオプション取引の一種で、ドル円やダウ平均、S&P500、日経平均から金、原油、小麦まで幅広い銘柄を取引することができます。
ノックアウトオプションの取引では、まず相場の予測に従って上昇(ブル)と下落(ベア)の方向を選択して買いポジションを保有します。売りポジションを保有することはできません。また、最大の特徴として商品名の一部ともなっている「ノックアウト価格(損切りライン)」の設定があります。これは新規注文時に設定するもので相場が予測と反対方向に動いてこの価格に到達するとポジションが自動的に決済される仕組みです。これにより、いたずらに損失を拡大させてしまうことを防ぐことができます。
ノックアウト価格は原資産価格に近い水準に設定するほど、取引に必要な資金(オプション料)は小さくなり、逆に原資産価格から離れた水準に設定するとオプション料は大きくなります。つまり、同じ取引ロット数でもノックアウト価格の設定次第でオプション料を増減することができます。この仕組みをトレード戦略に上手く取り入れて活用するのがノックアウトオプションの醍醐味とも言えるかもしれません。
- 多様な取引機会:外国為替、株価指数、商品をカバーする約160種類の銘柄を提供
- 最大損失額=オプション料(ただし外貨建て銘柄の場合の為替差益除く)
- ノックアウト価格の設定によりオプション料の増減コントロールが可能
- 途中清算が可能
- FXやCFDと損益通算可能(先物取引に係る雑所得等・申告分離課税)
- 新規注文は成り行き注文のみで決済と損切は指値可能
- ポジションの最長保有期間は約1年間
ノックアウトオプションのさらに詳しい解説は下記バナーから公式ページにアクセスください。動画と図解で分かりやすく紹介されています。
\ 口座開設はこちらのバナーから /
カモメうみねこ


インテリアデザイナー
投資家
デザイン作品の雑誌掲載、受賞歴あり
2025年の独立&セミリタイヤが目標
資産運用だけで月平均70万円の不労所得を継続中
FX / ETF自動売買がそこそこ得意
個別株はそんなでもない
当サイトは投資の助言あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。当サイトの情報は個人的見解に基づくものであり、その完全性・正確性・有用性について保証するものではありません。閲覧者が当サイトの情報を直接または間接に利用したことで被ったいかなる損害についても当サイト運営者は一切の責任を負いません。FX、CFD、ノックアウト・オプションなどの投資商品はリスクや損失が存在する金融商品です。取引は閲覧者自身の判断によって、リスクを十分に理解した上で自己責任で行ってください。